
こういった質問にお答えします。
こんな方におすすめ
- これから「グラフィックデザイナー」や「DTPデザイナー」を目指そうと考えている方
- DTPや印刷の基礎を勉強したい人
記事を書いている私はグラフィックデザイナー歴約15年です。現在は印刷物からWebまでやっています。
チラシやパンフレット、ポスター、カタログ、書籍、パッケージなど、「紙媒体」と呼ばれる印刷物をデザインをする「グラフィックデザイナー」や「DTPデザイナー」。
出来上がった制作物は印刷会社で印刷するわけですが、グラフィックデザイナーやDTPデザイナーはデザインだけすればいいのではなく、ちゃんと印刷できるデータを印刷会社に渡さなければなりません。
今回はちゃんと印刷できるデータを作るために、「デザイナーなら 1 冊は持っておきたい」、DTPや印刷の基礎を学ぶためのおすすめの本をご紹介いたします!
Contents
【デザイナーなら 1 冊は持っておきたい】DTP・印刷の基礎知識おすすめの本 5選

DTPや印刷の基礎を学べる、デザイナーなら 1 冊は持っておきたい「おすすめの本」をいくつかピックアップしました。
1. カラー図解 DTP&印刷スーパーしくみ事典

タイトル | カラー図解 DTP&印刷スーパーしくみ事典 |
価格 | 単行本:4,400円 |
発売日 | 2021/2/27 |
対象レベル | 初級者〜中級者 |
ページ数 | 320ページ |
おすすめ度 | ★★★★★ |
- 印刷の基本的な知識から電子出版、デジタル印刷、製本・後加工のすべてを学べる1冊
- ハードウェアやソフトウェア、デザインなどのクリエイティブな要素も学べる
- 豊富な図解を用いて解説しているので見やすい
2. 新詳説DTP基礎

タイトル | 新詳説DTP基礎 |
価格 | Kindle版:2,420円/単行本:2,750円 |
発売日 | 2015/2/3 |
対象レベル | 初級者 |
ページ数 | 160ページ |
おすすめ度 | ★★★★ |
- DTPの入門書として選ばれ続けてきた大ロングセラー
- デザイナーが担うべき役割を現場の視点で解説
- 写真やイラスト付きで初心者でもわかりやすい
3. 新版DTPベーシックガイダンス

タイトル | 新版DTPベーシックガイダンス |
価格 | 単行本:2,420円 |
発売日 | 2021/2/22 |
対象レベル | 初級者 |
ページ数 | 128ページ |
おすすめ度 | ★★★★ |
- これからDTPを学ぶ方のための入門書
- 豊富な図解と初心者にもわかりやすい言葉で解説
- DTPエキスパート認証試験を目指す方も学べる 1 冊
4. みんなの印刷入門

タイトル | みんなの印刷入門 |
価格 | 単行本:2,420円 |
発売日 | 2019/3/19 |
対象レベル | 初級者〜中級者 |
ページ数 | 128ページ |
おすすめ度 | ★★★★ |
- 印刷の基本的な知識から最新のトレンド技術まで学べる印刷入門書
- 全ページカラーで視覚的で理解しやすい
- 豊富な図解やイラストでテーマごとにわかりやすく解説
5. 入稿データのつくりかた CMYK4色印刷・特色2色印刷・名刺・ハガキ・同人誌・グッズ類

タイトル | 入稿データのつくりかた CMYK4色印刷・特色2色印刷・名刺・ハガキ・同人誌・グッズ類 |
価格 | Kindle版:1,375円/単行本:2,750円 |
発売日 | 2018/8/27 |
対象レベル | 初級者〜中級者 |
ページ数 | 208ページ |
おすすめ度 | ★★★★★ |
- 印刷の基本的なことから応用まで豊富な図解で解説
- 特色印刷の正しいデータのつくり方・考え方も掲載
- 同人活動にも役立つノウハウが満載
まとめ

「デザイナーなら 1 冊は持っておきたい」、DTPや印刷の基礎を学ぶためのおすすめの本をご紹介しました。
グラフィックデザイナーやDTPデザイナーは、デザインスキルだけでなく、DTPや印刷の基礎知識も身に着けたいですね。
気になる本があったらぜひチェックしてみてください。
今回は以上です。
ではまた!