※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

デザイナーお役立ち情報

【保存版】デザイナーが知っておきたい色が持つイメージ

色が持つイメージアイキャッチ
はな
いろいろな色が持つイメージを教えてほしいな。

こういった質問にお答えします。

本記事はこんな方にオススメ
  • デザインに使える色のイメージを探している方

この記事を書いている私はグラフィックデザイナー歴約15年です。現在はデザイナーとして、印刷物からWebまでやっています。

デザイナーって1つの仕事をゆっくりできるのは稀で、ほとんどが色々な仕事を並行しながら、限られた時間の中でデザインをします。

なので、綺麗事ばかり言ってられず、細かい部分をロジカルに考えて意味付けするというよりは、感覚でデザインすることがよくあります。

しかし感覚だけで仕上げたデザインだと、いざクライアントに説明する時に説得力が欠けてしまうことがあります。

そんな時に「なぜこの色を選んだのか?」、色の持つイメージをデザインと絡めてそれっぽく説明すると説得力が増します。

今回ご紹介する色の持つイメージを、デザインで色を決める時やデザインをクライアントに説明する際にご活用ください。

デザインに説得力が増すこと間違いなしです!

【保存版】デザイナーが知っておきたい色が持つイメージ

【保存版】デザイナーが知っておきたい色が持つイメージ

代表的な色をピックアップして、色が持つイメージをご紹介します。

赤色

赤色
赤色が持つイメージ

情熱、活力、明るさ、強調、興奮、高揚、勇気、愛情、勝利、積極的、危険、緊張、怒り、争い、決断が速い、行動力がある、負けず嫌い、頑張り屋、元気、リーダー、目立ちたがり、飽き性、慎重さに欠ける、怒りっぽい、せっかち、感情で動く、派手好き、上昇志向、熱い、強い、闘争、派手な、情熱的、エネルギー、嫉妬 など

赤色のデザイン活用例

強調したい時に
赤色は警告色なのでデザインで強調したい部分に使うと効果的です。

ロゴの色に
赤色はロゴの色として一番使用されている色です。

食欲や物欲など欲求を刺激
赤色は自律神経を刺激するので食品関係のパッケージや飲食関係のチラシに使うと効果的です。

クリスマスやお正月のデザインに
サンタ服にも使われ、クリスマスを象徴する赤色はクリスマスのデザインに相性抜群です。

青色

青色
青色が持つイメージ

先進的、誠実、爽快感、速度、都会的、冷静、神秘的、孤独、静か、平和、安全、静寂、清潔、知的、爽やか、自由、憂鬱、デリケート、安息、栄光、夏、開放感、気持ちよい、公平、失望、寂しさ、精神、男性的、忠実、悲しみ、不安、眠り、夢、落ち着き、涼しさ、冷たい、冷酷、信用できる、戦略的、ストイック、プライドが高い、常識がある、慎重、思いやり、気配り、謙虚、品性がある、控えめ、ロジカル、理屈っぽい、優柔不断、静かにしたい、照れ屋、など

青色のデザイン活用例

スタイリッシュなデザイン
都会的で知的なイメージの落ち着いた青色は、スタイリッシュなデザインに向いています。

食関係のデザインに向かない
青色は食欲減退効果があるので、食関係のデザインにつかう際は要注意しましょう。

涼しさを出したい時
寒色の青色は、夏の涼しさや冬の寒さの表現するデザインに
相性抜群です。

緑色

緑色
緑色が持つイメージ

エコ、自然、穏やか、癒し、リラックス、くつろぎ、さわやか、やすらぎ、安全、安息、安定、回復、環境、希望、苦み、健康、幸福、再生、自然、若さ、包み込む、受動的、新鮮、生命力、平穏、平和、調和、成長、未熟、保守的、バランス、前向き、努力家、優しい、森林、植物、平和主義、気遣い、現実志向 など

緑色のデザイン活用例

自然や環境に配慮するデザインに
緑色は植物をイメージさせる色。自然や環境に関するデザインの定番です。

食品関係のデザインに
緑色は新鮮さを感じる色なので食関係のデザインに相性抜群です。

春や初夏のデザインに
明るい緑色は春や初夏を感じさせる柔らかい色。春や初夏のデザインにぴったりです。

黄色

黄色
黄色が持つイメージ

光、太陽、明るい、楽しい、イライラ、のどか、ひょうきん、ゆるみ、カジュアル、軽快、元気、安全地帯、可愛らしい、天真爛漫、華やか、快活、活発、甘え、危険、奇抜、希望、緊張、軽い、軽率、幸福、酸っぱい、若さ、弱い、注意、転機、発展、不安、明朗、躍動、愉快、陽気、無邪気、夏、開放感、幼い、目立つ、未来、にぎやか、警戒 など

黄色のデザイン活用例

POPなデザインに
黄色は明るく活発で賑やかやイメージがあるので、POPなデザインと相性抜群です。

夏のデザインに
黄色はひまわりや光、暑さを感じる色なので夏のデザインに向いています。

デザインの目立たせたい部分に
黄色は注意喚起の色。デザインで目立たせたい部分に使うと効果的です。

紫色

紫色
紫色が持つイメージ

権威、厳粛、崇高、贅沢、高級、高貴、高価、優雅、上品、高貴、神聖、知的、女性的、神秘的、スピリチュアル、不安、死、嫉妬  、下品 、欲求不満、繊細 、妖艶、優しい など

紫色のデザイン活用例

女性的なデザインに
紫色は女性を感じる色なので、女性向けのデザインに向いています。ただ使いすぎると下品になるので注意が必要です。

高級なデザインに
落ち着いた紫色は贅沢や優雅さを感じます。高級な雰囲気を出したい時に効果的です。

秋のデザインに
紫色はオレンジや黄色と組み合わせると、秋らしさが演出できます。

ピンク色

ピンク色
ピンク色が持つイメージ

春、花、アイドル、エレガント、エロティック、幸福、恋愛、若さ、美容、愛情、女性的、繊細、ハート、リボン、美容、抱擁、柔らかい、若い、ロマンチック、愛情、安らぎ、艶やか、可愛らしさ、華麗、開放感、感謝、甘い、心、派手、不安定、優しい、幼さ、幼稚、妖しい、欲情、弱い など

ピンク色のデザイン活用例

女性的なデザインに
女性らしさを感じるピンク色は女性をターゲットにしたサービスや商品に向いています。ただあまり強いピンクを使いすぎると、下品になるので注意です。

春のデザインに
ピンク色は黄色や黄緑と組み合わせると春っぽい雰囲気が出ます。

オレンジ色

オレンジ色
オレンジ色が持つイメージ

喜び、幸福感、親しみ、元気、明るい、ビタミン、賑やか、温もり、夕日、エネルギー、甘酸っぱい、活発、活力、歓喜、陽気、明るい、暖かい、好奇心、幸福、楽しい、太陽、夏、秋、向上心 など

オレンジ色のデザイン活用例

食品関係のデザインに
オレンジは食欲増進させる色なので食関係のデザインに相性抜群です。

秋のデザインに
オレンジ色は紅葉の色。黄色や黄緑、茶色などと組み合わせると秋っぽさが出ます。

暖かさを出したい時に
オレンジ色は赤よりも暖かみを感じるため、優しく柔らかな暖かさを出したい時に効果的です。

茶色

茶色
茶色が持つイメージ

自然、落ち着いた、堅実、安心、堅い、地味、保守的、マイルド、渋い、おとなしい、温和、伝統、苦い、退屈、大地、歴史、安定感、老けた、和風、古風・落ち着き・地味・控えめ・親近感、コーヒー、アンティーク、秋 など

茶色のデザイン活用例

食関係のデザインに
茶色は赤や黄色との相性が良く、組み合わせることで食欲を増進させる効果があります。

大人らしい高級感なデザインに
落ちついた茶色は高級感を感じさせます。ゴールドと組み合わせるとさらに高級感を演出できます。

シックやモダンなデザインに
茶色は一見地味ですが、シックさやモダンな雰囲気を演出できます。

灰色

灰色
灰色が持つイメージ

落ち着き、大人、真面目、曖昧、陰気、不安、落ち着き、控えめ、汚れた、疑惑、不正、悲しみ、シック、上品、クール、スタイリッシュ、ハイセンス、ニュートラル、陰気、穏やか、過去、疑惑、空想、思い出、寂しさ、地味、調和、不安、無機質、無気力、迷い、都会的、憂鬱、曖昧、信頼、安らぎ、大人、不透明、コンクリート など

灰色のデザイン活用例

都会的なスタイリッシュなデザインに
灰色は落ち着きがありクールなイメージを与えるので、都会的なスタイリッシュな雰囲気を演出できます。

色々なデザインに使える色
灰色はニュートラルで組み合わせやすい色なので、メイン色にもなるし、アクセント色やつなぎの色にも使える万能色です。

黒色

黒
黒色が持つイメージ

強さ、恐怖、孤独、反抗、暗さ、クール、威圧的、邪悪、不吉、不安、悲しき、高級感、シック、冷酷、絶望、脅威、深さ、神秘、重力、闇、フォーマル、不気味、都会的、夜、落ち着き、モダン、威厳、大人、優雅、洗練、重厚、プレミアム、伝統、クリエイティブ、ハイセンス、魔力、違法 など

黒色のデザイン活用例

大人向けの高級なデザインに
黒色は優雅さや気品、重厚感を感じる色なので、大人向けの高級さを出したい時に向いています。

マイナスなイメージもある
黒色は死や不吉などネガティブなイメージもあるので、使う際には注意しましょう。

他の色との相性抜群
どんな色とも合う黒色は周りの色を引き締め、目立たせる効果があります。

まとめ

色のイメージまとめ

代表的な色の持つイメージをご紹介しました。

例えば同じ赤色でも、「濃い赤なのか薄い赤なのか」、「ビビッドで鮮やかな赤なのか落ち着いた暗い赤なのか」など、明度や彩度で印象が変わりますが、色が持つ基本的なイメージは変わりません。

ただ色の使い方ひとつで、デザインのイメージはいかようにも変化します。

配色の勉強におすすめの本をお探しの方はこちらもどうぞ。

こちらもCHECK

配色アイキャッチ
【配色は本で学ぼう!】色の勉強に役立つおすすめの本【2024年度版】

続きを見る

今回ご紹介した色の持つイメージを活用しつつ、使う色の組み合わせや色の明度や彩度などに注意しながらデザインを心がけましょう。

今回は以上です。
ではまた!

-デザイナーお役立ち情報

© 2024 めがねんちblog Powered by AFFINGER5